お子さんが、
日常生活の中で考えるという行為が自然とできるようすること、
行動が適切かどうか、考えたことが適切かどうか判断すること、
ルール作りなどを通して自分な考えを表現すること
この3つは、これからの社会を生き抜いていく上で
必ず身に付けなければいけない力です。
これからの社会は大きく変容していきます。
指示待ち型の人間の仕事は機械やAIにそのポジジョンを奪われていくでしょう。
また、諸外国に比べ日本の子供・若者にはこれらの力が弱いのです。
思考・判断・表現
より技術が発達し、グローバル化していくこれからの社会では
自己肯定感と同時に必要な力なのです。
この資質を伸ばしていけるように、
意識をして子育てを進めていきましょう。
コメント