発達障害 LDとは? LDとは、「学習障害」「限局性学習症」と呼ばれます。文部科学省の定義によると、 「学習障害とは、基本的には全般的な知的発達に遅れはないが、聞く、話す、読む、書く、計算する又は推論する能力のうち特定のものの習得と使用に著しい困難を示す様々... 2020.05.30 発達障害
発達障害 ASDとは? ASDは、日本語で「自閉症スペクトラム障害」「自閉症スペクトラム症」と言われます。ASDの特徴は、「対人関係が苦手」「こだわりが強い」の2点に集約されます。ですが、この特徴の現れ方の程度が一人ひとり異なります。知的障害の有無も含めてその... 2020.05.27 発達障害
発達障害 ADHDとは? ADHDは、日本語表記をすると、「注意欠陥・多動性障害」「注意欠如・多動症」と言われます。注意欠如の部分と多動の部分は分離して考えることも多く、AD/HDと表記する場合もあります。 ここでは、初歩の段階として簡単に特徴を示していきます... 2020.05.25 発達障害
発達障害 障害? 障碍? 症? 前回、発達障害に関して医療と法律だけでも用語の統一が難しいという話をしました。ただ、それ以前の問題として、「障害」という言葉の表記について昨今では議論がありますよね。 「障害」という言葉の意味は、「ものごとの達成や進行のさまたげとなる... 2020.05.23 発達障害
発達障害 「発達障害?」 その2 このブログを読まれている方には様々な段階の方がいらっしゃると思います。 ・学校で「お子さんの様子なんですが…」と言われて戸惑いながら調べ始めた方 ・お子さんの発達の偏りは理解してきたのでとにかく情報を集めている段階の方 ・医療にも教育相談... 2020.05.20 発達障害
発達障害 「発達障害」? その1 「発達障害」という言葉は今ではかなり市民権を得ていて、ここ30年ほどの間に急速に社会的認知が広がりました。時には都合の良い使われ方をしていることも最近では増え、当事者としては歯痒いことを感じることも多くなってきましたが、昔の頃の「発達障... 2020.05.17 発達障害